- プロ家庭教師の一橋セイシン会 TOP 〉
- 学校別対策 〉 光英VERITAS中
このページでは、光英VERITAS中の過去問から出題傾向と対策を科目別に解説しています。
過去問分析と、長年の中学受験専門指導で培ってきたノウハウを活かして、
一橋セイシン会のプロ家庭教師がお子さんを光英VERITAS中に合格させます。
光英VERITAS中の対策を知りたい方は、ぜひご覧ください。
光英VERITAS中の
特徴
- 以下の内容は光英VERITAS中の前身である、聖徳大学附属女子中の試験内容のものも含みます。
最新の傾向と対策については準備が出来次第、更新いたします。 - 全科目を通じて、基礎知識の有無を問う問題が多いです。どの科目も様々な分野からバランスよく出題されます。
光英VERITAS中
2024年の出題傾向
- 教科
- 時間/配点
- 出題傾向
- 算数
- -
- 【大問数】6~8題
【内容】
・前半は、計算問題、小問集合が出題されます。
・後半は、応用問題が出題されます。旅人算、平面図形、水槽問題などが頻出です。
【ポイント】
・問題量が多いので、速く解く練習を行いましょう。
・基礎的な問題が多いですが、中には思考力が求められるものもあります。油断は禁物です。
- 国語
- -
- 【内容】
・漢字、熟語、慣用句などの知識問題と、物語文の読解問題という構成です。 【解答形式】
・選択、抜き出し式、記述式です。
【ポイント】
・基礎知識と読解力、どちらも問われる問題です。
・文章を100字以内で要約する問題が出題されます。記述対策をしっかり行いましょう。
- 理科
- -
- 【大問数】4題
【内容】
・分野から1題ずつ出題されます。
【解答形式】
・選択式のほか、計算問題も多いことが特徴です。
【ポイント】
・基礎知識や理科的な思考力だけでなく、計算力も求められる試験です。
- 社会
- -
- 【大問数】1~3題
【内容】
・各分野からバランスよく出題されます。歴史からの出題が多いです。 【解答形式】
・選択、書き出し式が大半ですが、用語記述では一部漢字指定の問題も。 【ポイント】
・基礎的な内容ですので、基礎知識が定着しているか、繰り返し確認を行うことが大切です。
もちろん、細かく言うともっとありますが、こうした傾向を踏まえた上で、入試対策をしていくことが合格の近道になります。
光英VERITAS中に合格した
お子さんのよろこびの声
「社会の効果的な勉強方法を教えてくれました」「親子ともに支えてもらいました」
光英VERITAS
お名前:大田 高行さん
通っていた塾:サピックス


合格体験記の全文を見る