「算数の偏差値20UP!中央大付属に合格!」
「性格にあった指導で良い指導でした!」

中央大附属、大妻、晃華学園、開智、開智所沢

お名前: 川上 若菜さん

通っていた塾: 日能研

指導教科: 算数

読みにくい場合は
下記に文章を転載しています。
こちらからお読みください。

保護者の方より

家庭教師をつけるきっかけや当時のお悩みをお聞かせください。

算数への苦手意識が強く、5年当初の算数偏差値は43と低迷。わからない所は塾で質問するように促しても、人見知りする性格もあり、なかなか質問にも行けずにわからない所を解消できないまま次の単元へと進んでしまい、理解不十分な積み残しが山積みな状態でしたので、わからない!とちゃんと聞けるマンツーマンでの指導が必要と思ったから。

家庭教師をつけて、お子さんの成績や学習状況はどう変わりましたか?

先生にご指導いただくようになり、5年生の算数の平均偏差値は49まで上昇。6年生になると平均偏差値は57、最高偏差値は65を取る事が出来ました。算数が安定してきたおかげで、四科目偏差値も平均で57。最高で62を取る事が出来ました。偏差値が上昇した事で当初は憧れにすぎなかった学校が射程圏内となったので、子供の勉強へのモチベーションがアップしました。

担当教師へのご感想をお聞かせください。

なかなか心を開かず、わからないと聞けない時も、絶えずお声掛けいただき、どこまで理解しているのか、どこが定着していないのかをしっかりと把握して指導して下さいました。1年半を通し完璧に苦手な単元を洗い出して、課題点のプリントを用意したり、くり返し解いた方が良い問題をテキストから抽出してオーダーメイドな問題集を作って下さいました。直前期でも先生がやるべき課題を選別し指示、細かく的確なアドバイスで親子共に焦る事なく過ごす事が出来ました。集団塾では絶対にできない細やかで忍耐強い星野先生ならではの質の高い授業のお陰で合格できたと思っています。本当にありがとうございました。

お子さんより

先生の好きだったところ、すごかったところは?

私が第二志望校におちてしまい、モチベーションが下がりきっていた時に、今後どう勉強していけばいいのか、どのようなことが大切かを1時間ほどかけて話してくれたところです。先生のおかげで第一志望校、その他の2月受験校は全勝しました。ありがとうございました。

合格体験記一覧に戻る

※ご紹介の体験談は個人の体験談であり、成果を保証するものではございません。
※本サイトに登場する生徒様、講師の名前は本人の希望により、一部仮名で掲載されております。合格校は変更しておりません。

ご家庭からお寄せいただいた一橋セイシン会の評判や口コミを集めた「合格体験記」を冊子でまとめてご覧いただけます。下記ボタンより資料をご請求ください。

お急ぎの場合、ご質問等がある場合は、
下記のフリーダイヤルまでお問い合わせください。

お問い合わせ専用フリーダイヤル 0120-03-1284

年間3,000件以上の中学受験のご家庭の悩みにお答えしている専門教務スタッフが親身にご対応させていただきます。ご家庭だけで抱え込まず、まずは解決の一歩を踏み出してください。
※家庭教師をつけるかどうかは、ご家庭の自由です。無理に入会を進めることはございませんので、ご安心してお電話ください。