「国語の偏差値23から富士見に合格!」
「先生の指導で国語を克服して自信がつきました」
富士見、光塩女子学院
お名前: 久保 ひかるさん
通っていた塾: サピックス
指導教科: 国語、社会、算数、理科

読みにくい場合は
下記に文章を転載しています。
こちらからお読みください。
保護者の方より
家庭教師をつけるきっかけや当時のお悩みをお聞かせください。
6年生になり、SAPIXの膨大な量に追い付かず、娘のやる気もどんどん低下し、夏期講習後は、ほとんど教材に手を付けず、テレビを見て(自宅で)現実逃避するようになってしまったため。また、SAPIXに相談して、やることを列記しても、親子でケンカになってしまい、限界でした。それでも親として娘の第一志望合格は絶対に譲れなかったため。
家庭教師をつけて、お子さんの成績や学習状況はどう変わりましたか?
今まで、社会と国語は繰り返し書いて覚える!!ということを一切してくれませんでした。しかし、先生にやり方を指導され、過去問を解きながら、基礎を覚える必要性を少しずつ理解してくれて、点数は上がって来ました。算数と理科は単元の確認と宿題をこなし、ひたすら先生のチェックで補ってもらいました。そうしていく内に、苦手分野も明確になり、見る見る内に上がって来ました。
担当教師へのご感想をお聞かせください。
わが家は2名の先生にお世話になりました。正直、どちらの先生が欠けたとしても、合格出来なかったと思います。粘り強く、娘の反発的な態度にも屈することなく、最後の最後まで指導して頂き、本当に感謝です。忘れることの出来ない思い出は、子供2人がインフルエンザに罹患した時、ヨーカ堂のフードコートで指導してくれたこと。本当に感謝です。
お子さんより
先生の好きだったところ、すごかったところは?
どの科目もやっていくうちにできるようになっている気がすると思うようになりました。また、SS特訓も授業についていけるようになったのがすごかったです。
※ご紹介の体験談は個人の体験談であり、成果を保証するものではございません。
※本サイトに登場する生徒様、講師の名前は本人の希望により、一部仮名で掲載されております。合格校は変更しておりません。
ご家庭からお寄せいただいた一橋セイシン会の評判や口コミを集めた「合格体験記」を冊子でまとめてご覧いただけます。下記ボタンより資料をご請求ください。
お急ぎの場合、ご質問等がある場合は、
下記のフリーダイヤルまでお問い合わせください。
年間3,000件以上の中学受験のご家庭の悩みにお答えしている専門教務スタッフが親身にご対応させていただきます。ご家庭だけで抱え込まず、まずは解決の一歩を踏み出してください。
※家庭教師をつけるかどうかは、ご家庭の自由です。無理に入会を進めることはございませんので、ご安心してお電話ください。