「算数の偏差値37から実践女子に合格!」
「学力面でも精神的にも支えていただきました」

実践女子、開智未来(T未来・A特特)

お名前: 土屋 杏美さん

通っていた塾: 四谷大塚

指導教科: 算数、理科

お名前: 土屋 杏美さん 実践女子、開智未来(T未来・A特特)

読みにくい場合は
下記に文章を転載しています。
こちらからお読みください。

保護者の方より

家庭教師をつけるきっかけや当時のお悩みをお聞かせください。

大手の塾に通っておりましたが、中学受験の肝である算数の成績が一向に伸びずどうしようかと悩んでおりました。妹のお友達のお兄様が一橋セイシン会で合格されたとお聞きし、わらにもすがる思いで、6年生の9月末からお世話になりました。とにかく算数・理科が弱いのでわからない問題がそのままになり、親子でイライラし、毎日のように衝突。親が教える限界を感じ、プロの家庭教師のお願いすることにしました。

家庭教師をつけて、お子さんの成績や学習状況はどう変わりましたか?

始める前は算数の偏差値が37~40とどうしようもない状況でした。すぐには成績が伸びませんでしたが、計算問題、一行問題などは点数を落とさなくなったような気がします。娘はあまりにも分からなくて問題を見ただけで「難しい!できない!」と逃げていたのですが、最終的にはねばり強く問題に取り組み、必ず解ける単元ができました。

担当教師へのご感想をお聞かせください。

入試までの期間が短い中、過去問を中心に淡々と授業を進めて下さいました。出題傾向を見て、この問題はよく出題されているのでしっかりやりましょうと分析をして下さいました。親では解答を導けない問題ばかりで、先生が解いて下さった解答をもとに過去問に取り組むことができました。いつも集団授業では聞けなかった解けない問題をすぐに質問し、解決することができよかったです。

お子さんより

先生の好きだったところ、すごかったところは?

K先生は私が授業中にねむくなってしまった時、おもしろいことを言ったりやさしく起こしてくれたところが好きでした。すごかったところは難しい問題を早くて正確に教えてくれたことです。教務のT先生は、毎週必ず面談をしてくれたことです。入試前は、たくさんはげましの言葉をいただいて、その言葉が私の背中を押してくれました。K先生、T先生、本当にありがとうございました。

合格体験記一覧に戻る

※ご紹介の体験談は個人の体験談であり、成果を保証するものではございません。
※本サイトに登場する生徒様、講師の名前は本人の希望により、一部仮名で掲載されております。合格校は変更しておりません。

ご家庭からお寄せいただいた一橋セイシン会の評判や口コミを集めた「合格体験記」を冊子でまとめてご覧いただけます。下記ボタンより資料をご請求ください。

お急ぎの場合、ご質問等がある場合は、
下記のフリーダイヤルまでお問い合わせください。

お問い合わせ専用フリーダイヤル 0120-03-1284

年間3,000件以上の中学受験のご家庭の悩みにお答えしている専門教務スタッフが親身にご対応させていただきます。ご家庭だけで抱え込まず、まずは解決の一歩を踏み出してください。
※家庭教師をつけるかどうかは、ご家庭の自由です。無理に入会を進めることはございませんので、ご安心してお電話ください。