- トップページ
- > 教科別対策 >
- 品川女子学院中の算数対策
品川女子学院中等部
-算数の入試傾向と合格対策-
このページでは、品川女子学院中等部の算数の入試傾向と対策ポイントについて解説しています。 どうすれば品川女子学院中等部の算数を解けるようになるのか、合格点を取れる志望校対策のポイントを具体的に解説していますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
品川女子学院中等部 算数 2023年入試データ | |
---|---|
配点 | 100点 |
試験時間 | 50分 |
大問数 | 4題 |
頻出分野 | 四則計算・逆算、計算のくふう、和と差、割合と比、速さと比、図形、表とグラフ、数の性質、数列、場合の数、調べ・推理・条件の整理 |
品川女子学院中等部 算数の入試問題の傾向
「計算問題」「一行問題」「応用問題」という出題パターン
品川女子学院中等部の算数は、例年、試験時間50分、大問6題という出題構成です。2022年は大問1が計算問題2問、大問2・3が応用小問9問、大問4以降は応用問題という構成で出題されています。
記述問題が配点の半分を占める
品川女子学院の算数の大きな特徴は、設問の大半が解答の過程や途中式を記入する記述式の問題となっている点です。例年、記述式の問題の配点が50点前後となっており、全体の半分を占めています。
「思考力」が必要な問題も出される
問題の内容を見ると、中学受験の上位女子校らしく難問奇問の出題はなく、基本的なレベルの問題が多くなっています。ただ、記述式の設問が多いことからも分かる通り、「考える力」を重視した、応用レベルの問題も出題されています。
高得点を取るには、公式に当てはめて解く処理能力だけでなく、「思考力」を身につけておくことも必要になります。
時間配分について
大問6題に対して試験時間は50分。1題10分以下で解かなければならないので 計算、一行問題と応用問題の時間配分をどのように考えるかが必要です。
品川女子学院中等部 算数で合格点を取る対策ポイント
「過程や途中式を書く力」は、合格の必須条件
品川女子学院中等部の算数で合格点を取るには、解き方の過程や途中式を書けるようにしておくことが必須条件です。後半の大問の記述では、答えが出なくても、考え方が合っていれば部分点をもらえます。
図形やグラフを使った問題に数多く取り組む中で、ただ答えを出すのではなく、途中式を書いて論理的に考える癖を身につけることが必須です。
大問1、大問2、大問3以降の(1)は確実に取る
品川女子学院の合格ラインは、年によっても異なりますが、6割程度です。合格ライン以上の点数を取るには、大問1の計算問題、大問2・3の一行問題など基本的な問題を確実に取ることが必要になります。 大問1の(2)で出される還元算、大問2で頻出の通過算、周期算、旅人算、つるかめ算、場合の数、速さ、平面図形の求積、角度などの1行問題は、しっかり対策をしておきましょう。
確実な計算力と、応用問題への対応力を養う
品川女子の算数で合否を分けるのは、大問1のような基本的な計算力です。
品川女子は基本が重視される問題構成です。計算力を毎日コツコツ練習して確実に身に着けることで、応用問題の攻略法なども身につき実践力が高まります。
また応用問題対策としては類似問題の研究が有効です。
思考力を重視する品川女子らしく、問題を倫理的に考える力、明確につかむ力が必要です。
多くの問題に取り組み力を身につけてください。
「ニュートン算」や「素数」など、中学受験ではあまり見慣れない問題が出されたこともありますが、基本的な公式や考え方を使えば解くことができる問題がほとんどです。
近年では、図形の応用問題が頻出しているので、図形の移動や面積を求める問題など様々な類題に触れ、本番では焦らずに落ち着いて問題に取り組むのがポイントです。
品川女子学院中等部の算数で合格点を取るには、こうした入試問題の傾向を踏まえた上で、志望校対策を講じていくことが必要です。
品川女子学院中等部の算数で合格点を取るには、こうした入試問題の傾向を踏まえた上で、志望校対策を講じていくことが必要です。