雙葉中の算数の出題傾向とプロ家庭教師の入試問題対策

雙葉中学校
-算数の入試傾向と合格対策-

このページでは、雙葉中の算数の入試傾向と対策ポイントについて解説しています。
雙葉中の算数で合格点を取るために必要なことを具体的に解説していますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。

雙葉中学校 算数 2023年入試データ
配点 100点
試験時間 50分
大問数 5題
頻出分野 四則計算、割合と比、売買損益、濃度、角度・面積・長さ、約数と倍数、調べ・推理・条件の整理など
雙葉中学校 算数入試問題

雙葉中学校 算数の入試問題の傾向

女子御三家の中で、雙葉の算数は、「忍耐強い作業力」「緻密な計算処理能力」が求められます。
複雑で手間のかかる計算処理をめげずに解き抜く作業力、忍耐力がなければ得点できない算数です。

どの分野でも、問題を解く際に手間のかかる小数計算が伴うことが大きな特徴です。
最近は特に、分数や小数の四則計算もしくは還元法用いて答えを求める問題が頻繁に登場します。問題を解く途中で、ひたすら計算、計算、計算、計算の連続になる場合もあります。

また、他の女子御三家の桜蔭、女子学院と比べると、頻出分野がかなり偏っています。
具体的には、「多角形・おうぎ形の複合図形」、「速さ」、「規則性」、「和・差・比の問題(文章題)」に出題が集中しています。

忘れてはならないのは、雙葉の算数の「王道」といえる、「丁寧に」「地道に」「忍耐強く」書き出す作業を必要とする問題です。
「規則性」などの問題は、作業力、整理力、堅実性が問われる問題です。

また、解答用紙は存在しないのも特徴です。女子学院や学習院女子と同じ、問題用紙の解答スペース(余白)に、途中の式や計算過程、答えの数字を書き込む形式になっています。
全問題・記述解答なので、完答出来なくても部分点が期待できます。算数にかぎらず、「書く」ことができる生徒を求め、選抜していく入試となっています。

雙葉中学校 算数で合格点を取る対策ポイント

こうした入試傾向を踏まえて、雙葉中の算数で合格点を取るための勉強方法と志望校対策のポイントをお伝えしていきます。


雙葉の算数は、手間のかかる複雑な小数計算を、どれだけ忍耐強くこなせるか、ミスなく解き切れるかが重要になります。

それから、円周率計算も頻出ですが、「円周率計算はまとめて計算する(「×3.14」の計算は最後に1回だけ行う)など、当たり前のことを当たり前にできることも重要です。
頻繁に出てくる円周率の計算は、数字を覚えてしまうのもよいでしょう。

先ほどお話ししたとおり、頻出分野がかなり限られているのが特徴です。
ですので、志望校対策では、雙葉で出題頻度が高い分野に絞り込んで対策した方が、合格に一気に近づけます。

合否に大きく影響するのは、書き出し作業が必要な「規則性」「周期」「場合の数」といった問題の出来栄えです。
こうした問題は、ついつい「効率」を追い求めてしまいがちですが、雙葉の場合は「地道に書き出していく」うちに答えが出る、という問題が多いのが特徴です。 とにかく手を動かしましょう。
ただし、最低限の知識として、「三角数」、「平方数」などに関係する重要な数値は暗記しておきましょう。

また、平面図形もよく出題されます。
ただし、他の私立中学の入試問題でよく見かける「相似な三角形」「高さの等しい三角形」といった問題はほとんど出題されず、「求角問題」は過去に出題例がありません。
ですので、志望校対策としては、頻出分野である「多角形・おうぎ形の複合図形」だけに絞り込んで対策しましょう。

出題される問題自体は、進学塾で上位クラスにいれば一度は解いたことがある、いわゆる「典型問題」ばかりです。
初見で解くのは難しいレベルの問題ですが、解き方のパターンが決まっているので、演習を積んでおけば十分に対応できます。
どちらかというと、計算量・処理量が多いので、ミスをしないこと、円周率計算に慣れておくことがポイントになります。

「速さ」の問題は、「比」を利用する問題が大半を占めています。毎年似たような問題が出題され続けているので、過去問演習が効果的です。
また、「ダイヤグラム」よりも、「直線上の進行図」を利用した方が解きやすい問題が多いのが特徴です。
問題文を読みながら、時間軸に沿った進行図を書いて内容を整理して、問題を解く糸口を見つけていくようにしましょう。
部分点を取るためにも、進行図を書き出して解く習慣をつけると良いでしょう。

「和・差・比の文章題」は、年により難易度に幅があります。
以前は、ひねりを加えた難度の高い問題が多かったですが、ここ最近は「典型題」といえる問題が多くなり、点数を取りやすい分野になっているといえます。
攻略ポイントとしては、「線分図」「面積図」など、図や表を書き出して、整理しながら解くことです。
問題文を読んで、頭の中だけで考えようとすると混乱しがちなので、手を動かして図や表を描いて解く習慣をつけていきましょう。

作図問題もときどき出題されます。作図問題に不安がある場合は、コンパスや定規の使い方など事前準備をしておきましょう。

注意点としては、”問題が「難易度順」に並んでいるわけではない”ということです。後半でも解きやすい問題が隠れていることがあります。
問題の難易度の見極めや、どの問題から解くのかという優先順位付け、時間配分の感覚も過去問演習で身につけておきましょう。

最後に、先ほどお話ししたとおり、すべて記述解答となっているため、部分点をいかに取るかが合否に大きく影響してきます。
途中式や計算過程を書き残すだけでなく、「こうやって解こうとしていました」という方針、考えを「言葉」「図」で補足してアピールすることも必要です。
部分点をできるだけ多くもらえるような答案作成力を本番までに身につけておくようにしましょう。


雙葉中学校の算数で合格点を取るには、こうした入試問題の傾向を踏まえた上で、志望校対策を講じていくことが必要です。


※指導による成果には個人差があります。

※本サイトに登場する生徒様の名前は本人の希望により、一部仮名で掲載されております。

最後の最後まで、諦めないでください!雙葉中に強い
プロ家庭教師なら間に合います

お子さんの成績が伸び悩んでいても、それは勉強方法に問題がある場合が多いです。
受験勉強のやり方さえ変えれば、一気に成績を伸ばし、今からでも合格する可能性が高まります。

一橋セイシン会には、雙葉中への合格実績を出している中学受験のトッププロ家庭教師が在籍しています。
お子さんの弱点をプロの目で見つけ出し、雙葉中の出題傾向に沿った「最短ルートで合格できる勉強法」を
指導します!

中学受験専門プロ家庭教師が
雙葉中
受験対策で出来ること
  • 苦手教科・苦手単元を解消します
  • 雙葉中の出題傾向に合わせて志望校対策を行い、雙葉中の入試問題が解けるようにします
  • 雙葉中に偏差値が届いていないお子さんを合格させます

現在、雙葉中を目指すお子さんの勉強が少しでもうまくいってないと感じられている場合には
「知らないと差がつく中学受験資料」を一式まるごとご請求ください。

中学受験専門のプロ教師が
お子さんに合わせた雙葉中対策をします!

まずは、中学受験専門
一橋セイシン会の
資料をご請求ください!

「中学受験資料一式」
をお届けします

資料 資料
  • 一橋セイシン会の中学受験対策
  • 合格体験記
  • 結果が出るオンライン指導の特長
  • 一橋セイシン会の詳しいシステム
無料資料請求
はこちら

まずは、中学受験専門
一橋セイシン会の
資料をご請求ください!

「中学受験資料一式」
をお届けします

資料 資料
  • 一橋セイシン会の中学受験対策
  • 合格体験記
  • 結果が出るオンライン指導の特長
  • 一橋セイシン会の詳しいシステム
無料資料請求
はこちら

お急ぎの場合、ご質問等がある場合は、
下記のフリーダイヤルまで
お問い合わせください。