- プロ家庭教師の一橋セイシン会 TOP >
- 中学受験・合格者インタビュー > 中学受験・合格者インタビュー"番外編"

このページでは、2007年度に城北中学校に合格された伊藤夏さんの合格者インタビューをお伝えしています。 「中学受験をして分かったこと」「家庭教師が何をしてくれたのか」「家庭教師を実際つけてみての感想」「中学受験の志望校選びで気をつけてほしいこと」など、今の中学受験生にも参考になる話がたくさんあります。是非、続きをお読みください。
「もっとやればできるはず・・・」と
思っていました
――伊藤さんは今回、東大に合格されたそうですね。おめでとうございます。
ありがとうございます。僕は、以前、一橋セイシン会さんで家庭教師をお願いして、中学受験で城北に入ったんです。2007年度入試になりますね。
いざ城北に入ったら、自分には城北がとても合っていて、のびのび勉強もできて、今回、東大に現役合格できました。
――今日は、中学受験の時のお話を聞かせていただけるということですが、中学受験のときは、当会の家庭教師で何の指導を受けられていたんでしょうか?
算数と国語です。
小5のときに、紹介で一橋セイシン会を知って、最初は大学生の先生をお願いしました。その後、プロの先生に切り替えました。来てくれたプロの先生は、中学受験の指導歴も長いベテランの先生で、当時は、日能研の現役講師をされていました。

――なるほど。通っていたのは日能研だったんですか?
はい。日能研のお茶の水校に通っていました。家が近かったので。あの「Nバッグ」をしょって通ってました(笑)。
――かの有名な「Nバッグ」ですね(笑) 家庭教師をつけるきっかけになったのは、何だったんでしょうか。
日能研には個別指導のユリウスもありますけど、家の近くになくて・・・ ただ、僕自身も、両親も、「もっとやればできる」とは感じていて、それで家庭教師をつけることにしました。母が、新聞を見て電話をかけていたみたいです。
勉強習慣がなかったところから、
偏差値10伸びました!

――家庭教師をつける前は、勉強の様子はどんな様子でしたか?
当時の日能研は、復習型のカリキュラムでしたが、宿題がほとんど出ていませんでした。チェックもされなかったので、家では全然勉強していませんでしたね。
第一志望は武蔵だったんですが、成績も、日特に入るためのボーダーぎりぎりという状態でした。
――ということは、まずは、勉強習慣をつけるところから、という状態だったんですね。
そうです。両親も中学受験の経験がなくて、僕が家では初めての中学受験でしたから、みんなよく分かっていなかったんです。
友達のなかには、家でお母さんがいろいろ管理してくれてるところもあったみたいですけど、うちはそういうのも全然なかったですし・・・今思えば、中学受験は家庭での管理が本当に必要だったと思います。
――家庭教師をつけて、成績は変わりましたか?
すごく変わりました。偏差値が10くらい上がって、62、63くらいまで伸びました。 当時は周りには家庭教師をつけていることを隠していましたが、もし家庭教師をつけていなかったら、城北にも引っかからなかったし、全落ちしていたと思います。
家庭教師の先生と出会っていなかったら、
今回の東大合格もありませんでした
――家庭教師はどんなことをしてくれたんですか?
たとえば、「今の自分には必要ないもの・やらなくていいこと」を整理してくれたり、志望校に似た学校の問題を解かせてくれたりしたのがとても役立ちました。
塾だと、実際に受ける学校の問題を解くだけで、似た傾向の学校まではやってくれないので・・・
あとは、そもそも勉強する時間が増えたし、家庭教師の先生の時間が、塾の授業の復習にもなったので、授業の内容がよく身につくようになりました。
家庭教師の先生が担当している上位クラスのカリテの平均点と比べて、自分の方が良い点数が取れたりすると、すごくモチベーションも上がりました。 塾だと、1対20のクラスで、良い点数を取っても先生も誰も褒めてくれないので、家庭教師の先生が褒めてくれるのがとてもうれしかったんです。
――家庭教師って、初めは「怖そう」と思っているお子さんも多いですが・・・

そうですね。僕自身も、最初は知らない人と1対1になるのは怖かったです。問題を解いている間にじっと見られているのが気まずいなって思ったこともありました(笑)
でも、分からないことはすぐ聞けたのはやっぱりとても助かりましたし、先生も、とっても面倒見のいい先生でした。
散らかしっぱなしになっていたテストを整理してくれたり、良い点数が取れると褒めてくれたり、教え方のメソッドもしっかりしていて、国語の「活用」の覚え方を歌にしたものを録音したテープをくれたり・・・
あと、「姿勢が良くなる座イス」を買ってきてくれたこともあったんですよ(笑)
――そこまでしてくれたんですか!
そうなんです。あの先生がいなかったら、僕は城北にひっかかることもなかっただろうし、もちろん、東大に合格することもなかったです。 だから、今でも、家族のなかでは「あの先生のおかげだ」という感謝の想いがあって、まだ在籍していらしたら、ぜひお礼を言いたいと思って、一橋セイシン会さんにご連絡したんです。
――残念ながら、その先生は既に引退されてしまっていたんですよね。
残念です。本当に、あの先生と出会っていなかったら、今の僕はいません。
今でも、あの先生には本当に感謝しています。
家庭教師をつければ、結果は変わります

――中学受験では、家庭教師をつけるかどうかで、違いはありますか?
中学受験では、家庭教師をつけるかつけないかで、結果が相当変わると思います。
やっぱり、受験生といっても、小6はまだ小さいですし、「言われたからやる」というのが大半です。「自発的にやる」というのを求めてしまうのは、酷だと思います。
なので、そういった中学受験のやり方を導いてくれる「ガイド役」として、家庭教師がいるのはいいと思うんです。
今は、公立中より私立中の方が大学進学実績も良いですし、たとえ中学受験で失敗したとしても、「忍耐力」が身につくことは間違いありません。「これだけやったんだ」という「達成感」も得られるし、この中学受験での経験が、その後の人生での「支え」にもなります。
なかでも、「かい離」があるところから合格した経験は、とても良い成功体験になります。
――中学受験での経験が、その後にもつながってくるんですね。
はい。自分自身、中学受験の辛さを経験していたので、大学受験は辛くありませんでした。
もちろん、自主的に勉強しているかそうでないかの違いはあると思いますが、中学受験を頑張りぬいた経験に比べれば、大学受験はむしろ楽しかったくらいです。
――楽しかったんですか(笑)
楽しかったです(笑)
第一志望の武蔵に落ちて、第二志望の城北に行ったことも良かったと思います。僕の場合は、そこで、「大学受験でリベンジしよう」という気持ちになれました。
もし、あのとき第一志望校に受かっていたら、慢心してしまっていたかもしれません。
上の学校にぎりぎりで入るより、少し余裕を持って入りたかったのもありますし、僕のように、案外、第二志望の方が合っているなんてこともあると思います。
だから、とにかく、自分に合っている校風の学校に行くのが大事だと思います。
偏差値が高いことが、イコール「良い学校」というわけではないので、そのあたりは注意して志望校を選んでほしいです。
今頑張っている中学受験生へ

――では最後に、今の受験生へのメッセージをお願いします。
はい。今はすごく辛いかもしれないけれど、中学受験が終わったら、楽しい6年間が待っています。6年間は、決して短くありません。長い時間です。その長い間、楽しい部活動もできるし、深い友情を作ることもできます。
なので、今は、志望校に合格する晴れの日を想像しながら、頑張って耐えて下さい。
それから、さっきも言ったように、第一志望がすべてではないので、まずは、ただただ、勉強に集中するのがいいと思います。
ただ、自分の場合は、第一志望に落ちた時、「勉強量が足りなかったな」という思いがありました。皆さんは、そういう後悔だけはしないように、今やっている勉強を、きちんと頑張って下さい。
皆さんの頑張りを、心から応援しています。
――伊藤さん、今回は貴重なお話をありがとうございました。
お急ぎの場合、ご質問等がある場合は、
下記のフリーダイヤルまでお問い合わせください。
年間3,000件以上の中学受験のご家庭の悩みにお答えしている専門教務スタッフが親身にご対応させていただきます。ご家庭だけで抱え込まず、まずは解決の一歩を踏み出してください。
※家庭教師をつけるかどうかは、ご家庭の自由です。無理に入会を勧めることはございませんので、ご安心してお電話ください。



訪問型家庭教師ご紹介可能エリア
-
- 千代田区
- 中央区
- 港区
- 新宿区
- 文京区
- 台東区
- 墨田区
- 江東区
- 品川区
- 目黒区
- 大田区
- 世田谷区
- 渋谷区
- 中野区
- 杉並区
- 豊島区
- 北区
- 荒川区
- 板橋区
- 練馬区
- 足立区
- 葛飾区
- 江戸川区
- 国立市
- 三鷹市
- 武蔵野市
- 西東京市
- 小金井市
- 小平市
- 調布市
- 町田市
- 狛江市
- 稲城市
- 府中市
- 立川市
- 多摩市
- 等
-
- 横浜市
- 都筑区
- 青葉区
- 緑区
- 港北区
- 保土ヶ谷区
- 旭区
- 瀬谷区
- 戸塚区
- 磯子区
- 金沢区
- 泉区
- 港南区
- 神奈川区
- 中区
- 西区
- 南区
- 鶴見区
- 栄区
- 川崎市
- 多摩区
- 高津区
- 宮前区
- 中原区
- 麻生区
- 川崎区
- 大和市
- 綾瀬市
- 相模原市
- 座間市
- 横須賀市
- 厚木市
- 海老名市
- 藤沢市
- 茅ヶ崎市
- 逗子市
- 鎌倉市
- 葉山町
- 平塚市
- 等
-
- 所沢市
- さいたま市
- 入間市
- 狭山市
- 川越市
- 富士見市
- ふじみ野市
- 朝霞市
- 志木市
- 和光市
- 新座市
- 蕨市
- 戸田市
- 上尾市
- 草加市
- 等
-
- 千葉市
- 市川市
- 船橋市
- 松戸市
- 野田市
- 習志野市
- 柏市
- 我孫子市
- 市原市
- 浦安市
- 等
※時期・条件によって紹介できない場合もあります。詳細はお問い合わせください。