- プロ家庭教師の一橋セイシン会 TOP >
- 合格者インタビュー > 早大学院中学部、本郷、立教新座、栄東 合格 坂本悠さん
中学受験をしようと思ったきっかけを教えてください。
お母様 私の都合で川口市に住んでいるので、そういう意味では公立の小学校でも良かったんですけど、いろいろ違う世界も見てみたら良いかな、というので塾には入れました。
初めは受ける気がなかったというか、この子のポテンシャルがわからなかったので、サピックスに行ってついてけるようだったら中学受験すればいいかなっていうふうに思っていて。
私たち共働きなんですけれども、とりあえず中学の環境を整えてあげたら、あとは好きなように生きてくれと。
ですので、その環境を整えるところだけが親の務め、というところで、中学受験が出来たら良いなと思いました。
サピックスでの様子は?進度にはついていけましたか?
悠さん 進度が速くて大変ということはなかったです。
お母さんは最初の頃、ついていけないと思ったらしいですけど。
成績は、一番上に上がったり下がったり、ループしたりっていう感じでした。
家庭教師を頼もうと思ったきっかけは?
お母様 授業の内容全てを理解していたわけではないのですが、サピックスの質問教室にも一回も行ったことがないんです。
4、5年のときは、家に帰ってきたら私たちが付きっきりで教えていたんです。
なので、塾で集中してこなくても「家で聞けば良いや」みたいなこともあったかもしれないですね。
ただその中で、国語だけはどうしても親が教えられなくなってしまったんです。
記述のところとか。
それで家庭教師をお願いしたんです。
家庭教師の指導はいかがでしたか?
悠さん 初めに国語を見てもらって良くなったんだけど、社会と算数がどんどんボロボロになってきて。 社会をやると今度は理科がボロボロになって、算数がよくなるとまた、という感じで。 最終的には国語、算数と社会の3教科全て見てもらうことになって、ありがたかったです。
お母様 すごく機動的にやっていただきました。
最初は国語だけのつもりだったのですが、模試の結果を見て「ここに穴がある」となったら、社会や算数にフォローを入れてくださって。
もちろん国語中心ではあったんですけど、今日はこれ、来週はこれ、と臨機応変に見てくれました。
サピックスや実力の穴を埋めていただいたという印象です。
塾の授業中に質問しても、質問教室に来てください、となることがよくあったので、個別で質問できる状況にあったのは良かったかったです。
1日の勉強時間は?
悠さん 土日はサピックス抜きだと1時間くらい。
平日、サピックスがない日は2、3時間くらい。
<まず朝30分。
家に帰ってきてから1、2時間ぐらい。
お母様夜は20時から22時くらいまででした。
なかなかスイッチが入らなくてダラダラやったりとか、スタートが遅かったりとか、そういうのがあって、ザ・受験生っていう感じではなかったです。
最後の最後まで。
志望校対策や過去問はいつから始めましたか?
お母様夏休み前ぐらいです。
サピックスの指示に基づいてという感じですが、早稲田中等学院の国語は先生に見ていただきました。
赤本全部解きましたね、国語は。
悠さん本郷や立教新座、栄東は1回分しかやってないです。
お母様傾向に特別な特徴があるわけではなかったのでね。
受験をするにあたって、お母様が気をつけていたことは?
リラックスして勉強できました
お母様もちろん「勉強しろ」っていう形でケンカしたことはありましたけど、自分も仕事を持っているせいもあって、子どもと切り分けていました。そういう意味では自分のことのようにキリキリすることはなかったっていうのはあります。
悠さん点数が悪くてもぜんぜん怒られなかった。
心配だったことは?
お母様ケアレスミスが多かったのがすごく不安でした。
でもなんとなく、模試のときだけポンッて跳ね上がったりするので、本番の集中力っていうのがもしかしてこの子あるのかなと。
なので、自然体というか、ちゃんとここまでやってきたので、あとはもう彼の実力と集中力と運と。
私が「不安だ」って言ってもしょうがないので。
どれだけ「やれ」って言ってもやりませんからね。
インプットは出来るんですけど、アウトプットがほんとうに出来るのかという不安感が大きかったんですけど、先生がきちっとアウトプットのやり方も教えてくださいました。
実際の試験の手応えは?自信はありましたか?
悠さん全ては解けなかったですけど、でも受かっていると思いました。
栄東の最初の1科目だけは緊張して手が震えたけど、途中から入試だっていうこと忘れちゃってすっかりリラックスしていました。
「模試だっけ、これどっちだっけ」って思ったけど、社会で“社会くん”って名前が出た瞬間に受験だって思い出した。
お母様普段のときとテストのときの集中力が、本人曰く普段が1だとするとテストのときは300だって言うんですよ。
そういう意味では普段から集中力を発揮しづらい性格ではあったんですけど、そういうところをきちっと先生に見ていただけました。
「コラー」って言われたもんね。
きつくというか、親が言ってもピシッとしないんですけど、そこは1対1で先生に見ていただくとピシッとしたというか。
たまたま栄東の試験会場が前回のサピックス模試の会場だったので、1回行っていたというのも良かったのかなと思うんですけどね。
印象に残っている試験は?
悠さん立教新座は社会が難しかったような気がします。 新座駅周辺の問題が出て来て。 埼玉県民として、みたいな。 あと三国志の問題も出ました。 魏蜀呉とか、三国志演義を書いた問題が。
お母様三国志が出るのはちょっと意外だったよね。
妖怪ウォッチで三国志シリーズをやっていたのでありがたかったそうです。
試験前の様子は?
お母様受験の前の日なんかゲームしていました。
カードゲーム。受験終わったらすぐ出来るように、2月3日の午後着でゲームとかいろいろ買ってあげたんですけど、手違いがあって受験前に到着してしまいまして、もう到着したら我慢できなくて。
緊張とリラックスっていうことで、そこは良かったです。
合格はどのように知りましたか?
お母様2月3日の受験中だったんだよね。 私たち夫婦二人で見に行ったら合格していて。 受験が終わったときにすごくキラキラした目で「どうだった」と聞かれたので、「うん、受かってたよ」と。
―中学生になったら何をやりたい?
悠さんテニスとかバスケとか、運動がしたいです。
お母様ちょっと運動不足だったので、それの解消のためにも、というところで本人次第ですね。
来年受験する後輩たちに一言お願いします。
悠さん模試の結果が悪くても、次で良かったり悪かったり。
模試の結果はあまり気にしない方が良いと思う。
終わりよければ、全てよし。
お急ぎの場合、ご質問等がある場合は、
下記のフリーダイヤルまでお問い合わせください。
年間3,000件以上の中学受験のご家庭の悩みにお答えしている専門教務スタッフが親身にご対応させていただきます。ご家庭だけで抱え込まず、まずは解決の一歩を踏み出してください。
※家庭教師をつけるかどうかは、ご家庭の自由です。無理に入会を勧めることはございませんので、ご安心してお電話ください。
訪問型家庭教師ご紹介可能エリア
-
- 千代田区
- 中央区
- 港区
- 新宿区
- 文京区
- 台東区
- 墨田区
- 江東区
- 品川区
- 目黒区
- 大田区
- 世田谷区
- 渋谷区
- 中野区
- 杉並区
- 豊島区
- 北区
- 荒川区
- 板橋区
- 練馬区
- 足立区
- 葛飾区
- 江戸川区
- 国立市
- 三鷹市
- 武蔵野市
- 西東京市
- 小金井市
- 小平市
- 調布市
- 町田市
- 狛江市
- 稲城市
- 府中市
- 立川市
- 多摩市
- 等
-
- 横浜市
- 都筑区
- 青葉区
- 緑区
- 港北区
- 保土ヶ谷区
- 旭区
- 瀬谷区
- 戸塚区
- 磯子区
- 金沢区
- 泉区
- 港南区
- 神奈川区
- 中区
- 西区
- 南区
- 鶴見区
- 栄区
- 川崎市
- 多摩区
- 高津区
- 宮前区
- 中原区
- 麻生区
- 川崎区
- 大和市
- 綾瀬市
- 相模原市
- 座間市
- 横須賀市
- 厚木市
- 海老名市
- 藤沢市
- 茅ヶ崎市
- 逗子市
- 鎌倉市
- 葉山町
- 平塚市
- 等
-
- 所沢市
- さいたま市
- 入間市
- 狭山市
- 川越市
- 富士見市
- ふじみ野市
- 朝霞市
- 志木市
- 和光市
- 新座市
- 蕨市
- 戸田市
- 上尾市
- 草加市
- 等
-
- 千葉市
- 市川市
- 船橋市
- 松戸市
- 野田市
- 習志野市
- 柏市
- 我孫子市
- 市原市
- 浦安市
- 等
※時期・条件によって紹介できない場合もあります。詳細はお問い合わせください。