- プロ家庭教師の一橋セイシン会 TOP >
- 合格者インタビュー > 豊島岡女子学園、広尾学園、栄東(東大コース) 合格 Sさん
中学受験をしようと思ったきっかけは?
お母様 中高というのは、一緒に学ぶ友達に影響される多感な時期ですので、なるべく良い環境を整えてあげたいと思っておりました。
中高一貫で高校受験がない分、6年間のスパンがあると、中学時代はクラブ活動もエンジョイでき、6年一貫したぶれない学校の教育方針、プログラムの中で、安心してお任せできるという思いもありました。
豊島岡は全員がクラブに属して、定時に帰るのは親としては非常に安心でした。
クラブがすごく強くても女の子が19時、20時に帰宅というのは、親としては心配ですし、規則正しくオンオフがあるところも気に入ったところです。
勉学だけではなく、礼法や運針等女子校ならではのご指導をいただける点も含めて、ご縁をいただけるようであれば通わせたいなと思っていました。
Sさん 私は言われたからですね。
塾での勉強はどうでしたか?
Sさん 3年生から、5年生の終わりまでは成績が良くて、6年の始めに成績がすごく落ちて、でも、その次のクラス分けでちゃんと上がって、また夏休み前に成績が落ちてって、夏休みにすごい社会とか理科を頑張ったら、夏休み後に成績がまた上がっていった。
お母様 6年に上がるまでは一番上のクラスにいたんですけど、6年に上がるクラス分けのテストで体調を崩したこともあり、今まで見たことのないクラスになってしまって、親子共々へこみました。
その後も夏休み前まではアップダウンがあり、夏休みの頑張りで、その後は安定してきたように思います。
家庭教師をつけようと思ったきっかけは?
お母様 サピックスは家庭学習の比重が非常に高いんです。
私が仕事を持っているということもあって、思い通りに一緒に伴走できないもどかしさもあるし、私ではなくプロの目でやったほうが時間的にも効率的だろうと、本人の希望というよりは、私がやってあげられない事を代わりにプロの方にお願いしたいなという気持ちでお願いしました。
もちろん、一対一は、相性ですとか、また効果も逆になる場合もあるから、その辺は心配ではありましたけど。
家庭教師をつけて良かった点は?
お母様 サピックスの宿題をこなすだけでは、上位クラスはキープできなかったと思うんです。
先生がピックされる問題がサピックスとは違うので、最初はそれが負担だったんです。
でも、先生は戦略を持っていらっしゃる方で。
「あー明日先生来ちゃう」みたいに泣きそうなときもあったんですけど、最終的には先生を信じて、先生の課題をやり通せたことで本人の自信にもつながりましたし、本当に先生のおかげで、ずっと算数で苦労したことはないんです。
女子って案外算数できない子が多いので、算数を武器にできたのは、先生のおかげです。
勉強の中で大変だったことはありますか?
算数は武器に、苦労したのは国語
お母様 特に豊島岡って算数が難しいっていうイメージがあったんですけど、案外最後まで苦労したのは国語なんですよね。
11月に熱が続いて、豊島岡オープン前に豊島岡の過去問に手をつける予定だったのですが、過去問一回もやれずにテストを受けました。
合格可能性20パーセントという悲惨な結果でした。
Sさん ほんとに解けなかったし、ショックだった。
国語がすごく難しかった。
お母様 オープンテストで初めて豊島岡の問題に触れ、理科は、豊島岡独特の化学とか物理の計算問題が、最初の1、2問目にあるんですが1問目に時間がとられて、3、4問目の暗記物のところまで時間が回らなくて、全滅しました。
国語も論説文が難しくて。先生にご相談して、最後の1か月、絶望的な気分ではあったんですけど、国語も4~5回指導してもらって、自信を持って臨め、国語ができたんです。
直前じゃ無駄かなとも思ったんですけど、ダメもとながらやったのが当日の自信に繋がって良かったです。
具体的な対策はどのようなものでしたか?
克服するためにどうしたら良いか戦略を持つ
お母様 先生に言われて、分析ノートを作ったんです。過去問をやる毎に感想を書いていくんです。 それが良かった。間違えたときにどうしたら良かったのか、何で間違ったのかとか、今後どうしたらいいのかを自分で振り返る。 言われることをやるんじゃなくて、ここを克服するにはどうしたらいいかっていう戦略も持ってないと受験はダメなんだなと思いました。
Sさん全部やろうとするんじゃなくて、ここは落としてはいけないとか捨てていいとか、慣用句みたいな語彙がいつも出るとか。 理科は3、4が暗記だから3、4から解いた方が点が取れるとか。
お母様自分の感じた事を書くといった形です。
そのノートをテストの朝に見直して行く。先生にもそうすると心が落ち着くと言われて。
当日、前日というのは、今更何をやっても、という精神になってくるので、その時に自分がやってきて自信が持てたこととか、こうやれば良かったっていうことを振り返れることで、ちょっと落ち着けたっていうのは良かったです。
最後の頃はやることが多くて、毎日毎日追われていたので、分析ノートもたかだか5分とは言え、最初はちょっと苦痛だったんですけど、本人が「やらなきゃダメだ」って言って。
それも戦略の一つというか、単にこなすだけじゃなくて、この学校にはこういうことをやったら勝てるんじゃないかっていう自分なりの肌感覚を持つことは大切だったと思います。
勉強や成績に変化はありましたか?
お母様サピックスの課題は大量なので全部はこなせないんです。
そこから取捨選択して、本当に必要なものを先生にご判断いただけて助かりました。
算数で言うと、日々のテストで結果が出たので、先生を信じてやったことが、点数にも偏差値にも可視化できたことが、先生との深い信頼関係につながったと思います。
算数において優位に立てたのが、女の子としては武器でしたね。
Sさん学校一つ一つの傾向をよく知っていて、戦略がある人。
最初は優しかったけど、最後は厳しかった。
お母様かなり厳しい先生ではありましたけど、テストの結果だけではなく、間違った理由で、厳しくも優しくも対応を変えてくださっていました。
切り替えがプロだなというのはあります。
子供に家庭教師をつけるのは初めての経験なので、正直申し上げて比べる比較もないから、その方が良いのか悪いのかっていうのも、最初は未知数した。
だけど、確実にちゃんと結果にも出たので安心しました。
受験のエピソードは?
Sさん緊張しました。
お母様最初1月受験に力試しで栄東を受けたんです。
それがすごい人で、4000人か5000人ぐらい。駅降りた瞬間から人の波に圧倒されました。
1日の午前は女子学院を受けたんですけど、(ご縁はいただけなかったんですが)、重厚感があり、とても厳しくて、参考書とか一切持ち込んじゃいけないところなので、着いたらすぐ親と生徒が別れなければならず、気後れした様子でした。
午後は広尾を受けましたが、女子学院ができなかったので心理的に疲労困憊していたんです。
普段だったら偏差値的に確実に合格する路線にはいたものの、親子共々疲労していまして。
そういった心理的なストレスで大丈夫かな?とは思ったんですけど、1日夜HPで広尾の合格がわかった時には少し安心しました。
2日目は豊島岡を受けました。豊島岡は参考書とかも持ち込んでよく、日々見ていたものはお守りとなったようです。
Sさん広尾の午後受験は、気持ちが切り替えられてなかったけど、解いてるうちに忘れた。問題も他に比べたら簡単だったし。
お母様1日の女子学院もですけど、2日の豊島岡は桜蔭の併願校でもあり、同じ塾の桜蔭希望の子がほぼ受けるんですよ。
ちょっと厳しい戦いかなとは思ったんです。
豊島岡の帰り道、女子学院の不合格が分かり、豊島岡は、3日、4日も受けることになるかもしれないと思って、落ち着かないながらも帰ってから少し復習したりしました。
2日夜、HPで無事豊島岡の合格が分かり、支えてくださった先生にご報告できて本当に嬉しかったです。
Sさん超嬉しかった。
来年受験されるご家庭に一言アドバイスをお願いします
Sさん一つ一つの結果を引きずらないで、切り替えていくのが大切になるので、頑張ってください。
お母様 過去問をやる秋口から、合格者平均点と比べてうまく結果が出ずに本人が落ち込む時が、どう声がけしていいのか、受験生活の中で一番辛かったです。
あと、併願校の決め方で失敗しちゃって全滅するという話もすごく聞いていて、併願も女子学院と豊島と少し強気だったので、最終的に自分が決断した組み合わせで悪い結果になったら、ほんとに申し訳ないなって最後は不安もいっぱいありました。
でも、先生のお力を借りて、一緒に諦めずに伴走できたっていう事は、すごく自信にもなったし、受験以外にも家族皆で一つの目標に向かって協力できたことはすごく良かったです。
家庭教師のプロの方にアドバイスいただいた方が私はいいと思います。
自分だけだとなかなか感情的になって親子喧嘩になったり、私は本当に先生にはすごく良いご縁をいただいたなと感謝しています。
皆様も先生を信じて頑張っていただきたいと思います。
お急ぎの場合、ご質問等がある場合は、
下記のフリーダイヤルまでお問い合わせください。
年間3,000件以上の中学受験のご家庭の悩みにお答えしている専門教務スタッフが親身にご対応させていただきます。ご家庭だけで抱え込まず、まずは解決の一歩を踏み出してください。
※家庭教師をつけるかどうかは、ご家庭の自由です。無理に入会を勧めることはございませんので、ご安心してお電話ください。
訪問型家庭教師ご紹介可能エリア
-
- 千代田区
- 中央区
- 港区
- 新宿区
- 文京区
- 台東区
- 墨田区
- 江東区
- 品川区
- 目黒区
- 大田区
- 世田谷区
- 渋谷区
- 中野区
- 杉並区
- 豊島区
- 北区
- 荒川区
- 板橋区
- 練馬区
- 足立区
- 葛飾区
- 江戸川区
- 国立市
- 三鷹市
- 武蔵野市
- 西東京市
- 小金井市
- 小平市
- 調布市
- 町田市
- 狛江市
- 稲城市
- 府中市
- 立川市
- 多摩市
- 等
-
- 横浜市
- 都筑区
- 青葉区
- 緑区
- 港北区
- 保土ヶ谷区
- 旭区
- 瀬谷区
- 戸塚区
- 磯子区
- 金沢区
- 泉区
- 港南区
- 神奈川区
- 中区
- 西区
- 南区
- 鶴見区
- 栄区
- 川崎市
- 多摩区
- 高津区
- 宮前区
- 中原区
- 麻生区
- 川崎区
- 大和市
- 綾瀬市
- 相模原市
- 座間市
- 横須賀市
- 厚木市
- 海老名市
- 藤沢市
- 茅ヶ崎市
- 逗子市
- 鎌倉市
- 葉山町
- 平塚市
- 等
-
- 所沢市
- さいたま市
- 入間市
- 狭山市
- 川越市
- 富士見市
- ふじみ野市
- 朝霞市
- 志木市
- 和光市
- 新座市
- 蕨市
- 戸田市
- 上尾市
- 草加市
- 等
-
- 千葉市
- 市川市
- 船橋市
- 松戸市
- 野田市
- 習志野市
- 柏市
- 我孫子市
- 市原市
- 浦安市
- 等
※時期・条件によって紹介できない場合もあります。詳細はお問い合わせください。