- プロ家庭教師の一橋セイシン会 TOP >
- 合格者インタビュー > 開成、渋幕、栄東 合格 東京都 Y.Mさん
受験勉強を始めたのはいつ頃ですか?
Mくん3年生ぐらいにサピックスとは別の塾に行き始めて、4年生からは、もう一つ塾に行き始めました。5年生とか6年生とかになって、文化祭とかいろんなものに行って、その学校の校風とか、教育方針とか、雰囲気っていうのを見て、「この学校に行きたい」っていうのを、いくつか見つけました。
そこから、その学校は偏差値が高いから、ちゃんと勉強して、合格するようになんなきゃなと思って、始めてって感じです。開成にもその頃から行きたいと思ってて、運動会に行って、すごい迫力があって、いいなと思ったし、私立の関東でのトップだから、その点でも憧れました。
家庭教師を頼んだきっかけは何ですか?
Mくん国語の偏差値は平均あったんですけど、全体的に偏差値がちょっとずつ落ちたので、国語しかやっていない塾に行き始めました。
個人的にはあまり変わらなかったと思って、国語の家庭教師を頼みました。
お母様サピックスではクラスが上下する組み分けテストがあるんですけれども、国語が圧倒的に足を引っ張ってしまって、いくら得意な算数や理科で偏差値60を越えるような点を取っても、国語で驚くような点数を取ると、もうそこだけでクラス落ちするっていうのがありまして・・・。
本人なりに家でやったんですけれども、うまく掴み切れず、私もここまで国語に苦労した記憶がなく、共働きということもあって、時間をかけて、教材を私が見て指導するってこともできませんし、偏差値が上がらなくなると、けんかして・・・。
これだったら、勉強の仕方ですとか、心構えだとか、そういうのも含めてプロの先生にお願いして一対一でやってくださる方が、私の心の平和でもあるし、彼の心の平和でもあるからと思って、夫と相談して、お願いしたっていう経緯ですね。
講師の指導で苦手は解消されましたか?
Mくん先生に教わるようになって、苦手なところがだんだんできるようになっていった。
最初は1ヵ月に1回、開成対策プリントでまれに50点をとるかとらないかレベルだったんですけど、70点とか、70点代後半もとれていたりしたので、実力はついてきたのかなと思います。
分からないのに聞けなくてどんどん進んじゃうってこともなかったですし、時間をかけてその解説をしてくれたりしたので、本当に分かりやすかった。
講師の指導を受けて、お子様の変化などは感じましたか?
お母様文章を読んでみると、今まで書くべきパーツがあっても、まったく伝わっていないような文章を書いていたのが、流れるように読める文章になっていて、如実に上がったように思いましたね。
あと、授業の最後にちょっとお話させていただくんですけど、今日やったことっていうのを、今日の論点という感じで、5つぐらい書いてくださるんです。そこに、「こういうところを忘れているので、ここを注意しました」っていう課題が毎週あって、それを読むと、今この子はここができてないんだっていうのが、私もわかるので、いいきっかけを作ってくださったと思ってます。
偏差値はどのように変化しましたか?
お母様家庭教師をお願いさせていただいた直前は、40前半とかでした。
その後、先生にご指導いただいて、60までになりました。
受験に向けて、自信はありましたか?
Mくん自信はなんていうか、あったかな。積み重ねを実感できていたので。
お母様やはり国語は家庭では一番指導しにくい教科だと思ったので、思い切って家庭教師の先生をお願いするっていう選択をしました。
学力が上がったっていうだけではなくって、親子間の精神面を支えていただいたっていうことも、非常に感謝してます。迷っているなら、家庭教師っていう選択をノックしてもいいんじゃないかと思います。
講師の先生にメッセージはありますか?
Mくん苦手だった国語の読解とか、社会のこととかのアドバイスをくれたし、授業前にやる漢字テストとかで実力がついたと思うので、開成の合格に導いてくれてありがとうございました。
お母様やはり国語は家庭では一番指導しにくい教科だと思ったので、思い切って家庭教師の先生をお願いするっていう選択をしました。学力が上がったっていうだけではなくって、親子間の精神面を支えていただいたっていうことも、非常に感謝してます。
あと、受験の直前までやっていただいたんですね、その時も、受験のその場での心構えっていうのを、ちょっと教えていただいたようで、良かったようですね。励みになりましたし、優しく背中を押していただいたような気がしますね。なので、迷っているなら、家庭教師っていう選択をノックしてもいいんじゃないかと思います。
これから受験するご家庭にアドバイスをお願いします。
Mくん自分とか親だけで、市販の教材だけを扱うよりは、今まで何人もの生徒を見てきた、講師を職業としてる先生の方が、全然経験も豊かですし、苦手なところを捉えて、その対策を立ててくれたり、適格な指導をしてくれたりするので、自分が苦手な部分や不安を感じたら、教材より家庭教師をやっているところに頼んだ方がいいと思います。
お母様サピックスと併用させていただいたんですけれども、私の場合、サピックスの方にも、もう家庭教師の先生をお願いしていますっていうふうに最初からお伝えして、指導方法がぶつからないように、家庭教師の先生にもお願いしたんですね。塾と家庭教師とでうまく連携をとっていただけて、本当によかったと思います。
お急ぎの場合、ご質問等がある場合は、
下記のフリーダイヤルまでお問い合わせください。
年間3,000件以上の中学受験のご家庭の悩みにお答えしている専門教務スタッフが親身にご対応させていただきます。ご家庭だけで抱え込まず、まずは解決の一歩を踏み出してください。
※家庭教師をつけるかどうかは、ご家庭の自由です。無理に入会を勧めることはございませんので、ご安心してお電話ください。
訪問型家庭教師ご紹介可能エリア
-
- 千代田区
- 中央区
- 港区
- 新宿区
- 文京区
- 台東区
- 墨田区
- 江東区
- 品川区
- 目黒区
- 大田区
- 世田谷区
- 渋谷区
- 中野区
- 杉並区
- 豊島区
- 北区
- 荒川区
- 板橋区
- 練馬区
- 足立区
- 葛飾区
- 江戸川区
- 国立市
- 三鷹市
- 武蔵野市
- 西東京市
- 小金井市
- 小平市
- 調布市
- 町田市
- 狛江市
- 稲城市
- 府中市
- 立川市
- 多摩市
- 等
-
- 横浜市
- 都筑区
- 青葉区
- 緑区
- 港北区
- 保土ヶ谷区
- 旭区
- 瀬谷区
- 戸塚区
- 磯子区
- 金沢区
- 泉区
- 港南区
- 神奈川区
- 中区
- 西区
- 南区
- 鶴見区
- 栄区
- 川崎市
- 多摩区
- 高津区
- 宮前区
- 中原区
- 麻生区
- 川崎区
- 大和市
- 綾瀬市
- 相模原市
- 座間市
- 横須賀市
- 厚木市
- 海老名市
- 藤沢市
- 茅ヶ崎市
- 逗子市
- 鎌倉市
- 葉山町
- 平塚市
- 等
-
- 所沢市
- さいたま市
- 入間市
- 狭山市
- 川越市
- 富士見市
- ふじみ野市
- 朝霞市
- 志木市
- 和光市
- 新座市
- 蕨市
- 戸田市
- 上尾市
- 草加市
- 等
-
- 千葉市
- 市川市
- 船橋市
- 松戸市
- 野田市
- 習志野市
- 柏市
- 我孫子市
- 市原市
- 浦安市
- 等
※時期・条件によって紹介できない場合もあります。詳細はお問い合わせください。