- プロ家庭教師の一橋セイシン会 TOP 〉
- 帰国枠で志望校に合格させます
立教池袋中
帰国枠入試の特徴
家庭教師の一橋セイシン会では、首都圏私立中学の帰国枠入試の対策を行っています。
毎年多くの生徒さんを合格させています。
帰国枠入試は一般入試とは、内容は異なります。帰国枠入試の内容をきちんと把握してから入試に臨みましょう。
立教池袋中の帰国枠入試の特徴は下記の通りです。
立教池袋中平成30年度(2018)帰国枠募集要項
試験日 | 12月3日 |
---|---|
募集人数 | 約20人 |
選考方法 |
国語(作文を含む)・算数・児童面接(個人及びグループ) 英語(外国語)力 |
※英語は希望者のみ個人面接時に口頭で実施
立教池袋の帰国枠入試について
立教池袋の帰国枠入試は、毎年12月の初旬に行われます。 国語80分、算数50分、各100点の配点で、基礎学力の定着度が試されます。また、作文や児童面談により、帰国生としての持ち味(語学力、海外文化体験など)が高く評価される試験内容となっています。
国語について
立教池袋の帰国枠入試の国語は、試験時間80分に作文が含まれるのが特徴です。
文字数は500字で、試験開始40分後に試験監督から作文に取り掛かるよう指示が出ます。作文を書いてから、問題に戻ることも出来ます。
作文ではテーマが与えられ、海外での経験や個人の考えなど幅広い内容が問われます。
立教池袋の合格者推移
近年、募集人数を越える30名程度の合格者が出ていますが、受験者数も多く、2017年度の倍率は2.4倍でした。
年度 | 受験者(人) | 合格者(人) |
---|---|---|
2001年度 | 54 | 20 |
2002年度 | 39 | 19 |
2003年度 | 43 | 21 |
2004年度 | 56 | 28 |
2005年度 | 55 | 21 |
2006年度 | 70 | 23 |
2007年度 | 53 | 24 |
2008年度 | 64 | 30 |
2009年度 | 79 | 30 |
2010年度 | 67 | 29 |
2011年度 | 75 | 31 |
2012年度 | 67 | 31 |
2013年度 | 57 | 31 |
2014年度 | 72 | 33 |
2015年度 | 53 | 31 |
2016年度 | 62 | 31 |
2017年度 | 80 | 34 |
※立教池袋中の公式ホームページを参照
立教池袋の帰国枠に強い
プロ家庭教師をご紹介します
現在お子さんの成績はいかがでしょうか?
もし、お子さんが期待する結果を出せていない場合には、「立教池袋の帰国枠入試に強い家庭教師」に頼ることもぜひ検討ください。
私たち一橋セイシン会には、立教池袋をはじめ、帰国枠入試に詳しい講師、帰国枠入試の合格実績が豊富な講師が大勢います。
立教池袋中に限らず、帰国枠入試に合格したお子さんの声の一部をご紹介します。

「偏差値40からSFCに合格!」
慶應湘南藤沢(SFC)・洗足学園(帰国)
大妻中野(帰国)・森村学園
お名前:東京都 大塚安佳里さん
通っていた塾:- 苦手だった科目:算数

「帰国生で国語が弱かった」
学習院(帰国)合格!
お名前:東京都 港区 H.K君

「帰国生で基礎からのスタート」
実践女子(帰国枠)合格!
お名前:東京都江東区 N.Tさん
通っていた塾: 苦手だった科目:国語、算数

「算数の偏差値52から合格」
駒場東邦・聖光合格!
お名前:神奈川県横浜市 小林謙太さん
通っていた塾:SAPIX 苦手だった科目:算数、理科

「家庭教師のおかげで受かった」
横浜雙葉・田園調布・普連土・品川女子合格!
お名前:東京都大田区 M.Hさん
通っていた塾:日能研 苦手だった科目:-

家庭教師にご興味ある方は、まずは私たち一橋セイシン会の詳しい資料をご請求頂ければと思います。
また、お急ぎの方、学習相談をご希望される方は、下記のフリーダイヤルより直接お問い合わせ頂ければと思います(お電話でのご相談は無料です)。