- トップページ
- > 教科別対策 >
- 市川中の理科対策
市川中学校
-理科の入試傾向と合格対策-
このページでは、市川中学校の理科の入試傾向と対策ポイントについて解説しています。
どうすれば市川中学校の理科を解けるようになるのか、合格点を取れる志望校対策のポイントを具体的に解説していますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
市川中学校 理科 2023年入試データ | |
---|---|
配点 | 100点 |
試験時間 | 40分 |
大問数 | 4題 |
頻出分野 | 気体の性質、水溶液の性質、電気回路、てこ、天体、気象、地層と岩石 など |
市川中学校 理科の入試問題の傾向
市川中学校の理科は、近年、生命、物質、エネルギー、地球の分野から各1題ずつ出題される、大問4題構成が続いています。
解答形式を見ると、記号選択と用語の記入が多くなっていますが、化学・物理分野を中心に、計算問題の出題もあります。
また、作図問題や記述問題、グラフの読み取り問題が出題されることもあります。バラエティに富んだ様々な出題形式に対応できる力を身につけておくことが求められます。
中学受験の理科としては、あまり取り上げられないような題材が出されることもあるのが特徴です。今までの例でいうと、「アーチの石組み」「テントの張り方」「折りたたみ傘」「第一宇宙速度」などを扱う問題が出されました。
一見解きにくそうですがリード文をよみ、理解できればそこまで難しくない問題が多いです。
市川中学校 理科で合格点を取る対策ポイント
こうした入試傾向を踏まえて、市川の理科で合格点を取るための勉強方法と志望校対策のポイントをお伝えしていきます。
市川では、4分野からバランス良く問題が出されますが、よく取り上げられる単元が比較的はっきりしているので、重点的に対策をしておくのがポイントです。
特に、エネルギー分野では、力のつり合いを中心に、力学分野の出題が多く、計算問題もよく出題されます。
市川の計算問題は、公式を当てはめれば解ける典型題よりも、応用問題が出されることが多く、「桁数の大きい数字を扱う問題」や「あらかじめ皿の重さを抜いておく必要がある問題」など、注意力が必要な問題も少なくありません。
問題集で多くの種類の計算問題をこなし、どんな問題でも落ち着いて対応できる力を身につけておきましょう。
また、先ほどお話ししたとおり、他校ではあまり見られないテーマを扱った問題もよく見られますが、この問題への対応力が合否を分けます。
一見、どのように解けばいいか分からない問題がほとんどなので、問題文をよく読み、「持っている知識をどのように応用させれば良いか」を瞬時に判断する力が求められます。
入試本番で臨機応変に対応するためには、過去問などで多くの問題に取り組み、解き方の見当をつける練習を積んでおくことが重要です。また、環境、自然、技術開発などのニュースに目を向けることも対策のひとつとなります。
市川中学校の理科で合格点を取るには、こうした入試問題の傾向を踏まえた上で、志望校対策を講じていくことが必要です。