- トップページ
- > 教科別対策 >
- 横浜雙葉中の理科対策
横浜雙葉中学校
-理科の入試傾向と合格対策-
このページでは、横浜雙葉中学校の理科の入試傾向と対策ポイントについて解説しています。
どうすれば横浜雙葉中学校の理科を解けるようになるのか、合格点を取れる志望校対策のポイントを具体的に解説していますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
横浜雙葉中学校 理科 2023年入試データ | |
---|---|
配点 | 80点 |
試験時間 | 40分 |
大問数 | 4題 |
頻出分野 | おとなと胎児の心臓、気体の性質、地震、ふりこなど |
横浜雙葉中学校 理科の入試問題の傾向
4分野から各1題の出題構成
横浜雙葉の理科は出題分野に大きな偏りがなく、4分野から1題ずつという出題となっています。大問1から、生命、物質、地球、エネルギーという構成になっていることがほとんどです。「力のつり合い」「天体とその動き」など、比較的出題されやすい単元はありますが、基本的に同じ単元が連続で出題されることはなく、まんべんなく知識が問われる試験と言えます。
正確性を求められる理科
解答形式を見ると、記号選択、文章記述、計算、作図など、多様な設問が出されています。横浜雙葉の理科では難問奇問は出題されませんが、その一方、「正しいものをすべて選べ」「正しい組み合わせを選べ」「正しいものを2つ選べ」といった記号選択問題など、正確性を必要とする問題が出されるのが厄介なところです。
出題形式は安定
理科は、80点満点の配点となっています。最近では、他に出題形式の大きな変化は見られませんが、年によって理科の平均点に大きな差があるのが特徴です。
横浜雙葉中学校 理科で合格点を取る対策ポイント
「苦手をなくすこと」が有効な対策
幅広い範囲からまんべんなく問題が出される横浜雙葉の理科を攻略するには、「苦手をなくすこと」が重要になります。様々な単元から出題されることに加え、解答形式も、人体の図に書き込むものや、グラフを作図するものなど、多岐にわたります。
抜け漏れのないように基礎固めをしっかりした上で、他校の過去問なども活用し、多くの種類の問題に触れておくことが有効な対策です。
基礎知識をしっかり固めることが、高得点への近道
幅広い範囲から問題が出される反面、難関男子校のような難問奇問は出題されません。基本事項が確実に身についているかを確認する問題が中心です。
そのため、やみくもに難しい問題ばかりに取り組むよりも、基本レベルの知識を固めていくことが高得点への近道です。厄介な記号選択問題にも太刀打ちできるよう、正確な知識を身につけておきましょう。
差のつく「説明記述」を素早く書けるように
横浜雙葉の理科で差がつきやすいのは、例年、1題は必ず出題される文章記述問題です。横浜雙葉では、実験の結果や過程について、「そのようになる理由を説明しなさい」という設問がよく見られます。こうした説明問題は、原理原則がきちんと理解できなければ、自分の言葉で説明することはできません。
また、横浜雙葉の理科は試験時間に対して問題数が多く、時間に余裕がないのが特徴です。
原理原則を自分の言葉で説明できるくらいまで理解し、設問に対して要点を素早くまとめる練習を積み重ねておくことが重要になります。
横浜雙葉中学校の理科で合格点を取るには、こうした入試問題の傾向を踏まえた上で、志望校対策を講じていくことが必要です。