- トップページ
- > 教科別対策 >
- 高輪中の社会対策
高輪中学校
-社会の入試傾向と合格対策-
このページでは、高輪中学校の社会の入試傾向と対策ポイントについて解説しています。 どうすれば高輪中学校の社会を解けるようになるのか、合格点を取れる志望校対策のポイントを具体的に解説していますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
高輪中学校 社会 2023年入試データ | |
---|---|
配点 | 60点 |
試験時間 | 30分 |
大問数 | 3題 |
頻出分野 | 地理総合、歴史総合、政治、複数分野総合 |
高輪中学校 社会の入試問題の傾向
高輪中の社会は、ほぼ毎年、地理・歴史・政治のすべての分野から総合問題が出題されます。
出題範囲にほとんど偏りはありませんが、世界と関連付けた問題がよく出題されるのが、高輪中の特徴です。例えば、地理分野では「世界との結びつき」、歴史分野では「外交史」「講和条約」、政治分野では「国際連合」や「環境問題」などです。
分野別にみると、地理の問題は、グラフや地図、表など、資料の問題が頻出です。出題の仕方としては、グラフや表は読み取り、地図は地域の場所を示すために用いられることが多くなっています。
歴史分野においては基本的な問題も多いですが、幅広い知識と関連事項にまで深く掘り下げた問題が出題されています。
重要事項を単独の知識としてではなく、歴史の流れの中でとらえられる力が必要です。また重要事項については漢字で確実に書けるようにしておきましょう。
政治の分野では時事問題に関する出題も増えています。国内だけでなく世界各国に目を向けておくことが大切です。
高輪中学校 社会で合格点を取る対策ポイント
こうした入試傾向を踏まえて、高輪中学校の社会で合格点を取るための勉強方法と志望校対策のポイントをお伝えしていきます。
高輪中学校の社会の問題は、標準的な問題で幅広い知識を問われます。基本的なレベルの知識はしっかり頭に入れておきましょう。
配点は、地理・歴史・政治ですべて20点ずつです。そのため、知識が抜けている分野があると、それだけでほかの受験生に差をつけられてしまいます。
地理分野は、国内外ともに、地図を提示して「○○の位置はどこか」という問題がよく出題されます。
そのため、地理の学習を行う時には、学習した地域がどこにあるのかを毎回地図上で確認しましょう。また、世界地理は小学校ではあまり取り上げられないので、お子さん自身で対策を進める必要があります。
歴史分野は、文学史に関する問題が、毎年1~2題ほど出題される傾向にあります。
出題の仕方は、その文章がいつの時代のものか答えさせる問題、問題文に登場する人物の作品名を答えさせる問題などがあります。その時代の情勢と結び付けて、主要な作品は押さえておくと良いでしょう。
政治分野では、憲法や条約の穴埋め問題が頻出です。過去問を見て、出やすい条文を中心に対策しておきましょう。
また、先ほどお話ししたとおり、ほぼ毎年時事問題が出題されます。世界と関係のあるニュースなどが入試で狙われる傾向にあります。
そのため、国内の政治や経済の状況、世界の情勢などをしっかり把握しておきましょう。気になるニュースを調べておくことによって、地理・歴史・政治の分野の知識を深めることもできます。
高輪中学校の社会で合格点を取るには、こうした入試問題の傾向を踏まえた上で、志望校対策を講じていくことが必要です。