- トップページ
- > 教科別対策 >
- 高輪中の算数対策
高輪中学校
-算数の入試傾向と合格対策-
このページでは、高輪中学校の算数の入試傾向と対策ポイントについて解説しています。
どうすれば高輪中学校の算数を解けるようになるのか、合格点を取れる志望校対策のポイントを具体的に解説していますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
高輪中学校 算数 2023年入試データ | |
---|---|
配点 | 100点 |
試験時間 | 50分 |
大問数 | 5題 |
頻出分野 | 四則計算・逆算、計算のくふう、角度・面積・長さ、構成・分割、整数・小数・分数の性質など |
高輪中学校 算数の入試問題の傾向
大問5題で、大問1が計算問題、大問2が一行問題、大問3以降が応用問題という問題構成となっています。
3回の日程で比較的出題分野は同じですが、A日程ではあまり見ない問題がB・C日程で出題されることがあるので、気を付けて対策しましょう。
高輪中学の算数は難問奇問の出題はあまりなく、基本的な事項に重点が置かれているのが特徴です。計算では、小数・分数の四則計算、逆算がよく出題されます。
一行問題も基本的な問題が中心ですが、例年、途中式を書かせる問題が大問2の(4)で出題されています。しっかりと対策しておくことが必要です。
応用問題では、長さ・面積と比を絡めた平面図形や切断・回転・展開図・点の移動・水量変化など立体図形も出題されます。
また、図形と並んで、規則性も近年の頻出のテーマとして挙げられます。論理的に考える力や題意をつかむ力が必要でしょう。
高輪中学校 算数で合格点を取る対策ポイント
こうした入試傾向を踏まえて、高輪中学校の算数で合格点を取るための勉強方法と志望校対策のポイントをお伝えしていきます。
基本問題が重要視されているため、とにかく毎日の訓練で計算力を身につけることが大切です。さらに、規則性や場合の数など、応用小問の頻出分野は、数をこなして実践力を養っていきましょう。
また図形やグラフを使った問題も目立ちます。過去問や類題問題に数多く取り組むことで、算数的なセンスや考え方を身につけましょう。
大問2の(4)は、先ほどもお話ししたとおり、計算の途中式も記入できるようになっています。スペースも広くとられており、途中式の配点も高くなっています。
他の問題は、解答のみの記入で間違えたら点数になりませんが、このように途中式を書くことのできる問題では、難しくても途中まで解いてみるようにしましょう。
日頃から途中式を書く習慣をつけ、本番で部分点がもらえるように練習しておくことも大切です。
高輪中学校の算数で合格点を取るには、こうした入試問題の傾向を踏まえた上で、志望校対策を講じていくことが必要です。