- トップページ
- > 教科別対策 >
- 暁星中の暁星_算数対策
暁星中学校
-算数の入試傾向と合格対策-
このページでは、暁星中学校の算数の入試傾向と対策ポイントについて解説しています。 どうすれば暁星中学校の算数を解けるようになるのか、合格点を取れる志望校対策のポイントを具体的に解説していますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
暁星中学校 算数 2023年入試データ | |
---|---|
配点 | 100点 |
試験時間 | 50分 |
大問数 | 5題 |
頻出分野 | 条件の整理、旅人算、図形など |
暁星中学校 算数の入試問題の傾向
頻出分野について
平面図形、ダイアグラムを使った速さの問題(旅人算など)、整数の性質がほぼ固定で出題されています。 また、近年は条件の整理に関する問題がよく見られます。ただし、過去には比の性質や売買損益など割合と比に関する問題が新しく出題されるなど、今まで出題されていない分野の対策も必要となりそうです。
記述問題が中心で応用力が求められる
例年、応用問題のみの出題です。計算力だけでなく、考え方や正解に導かれるまでの過程が重要視される傾向にあります。 旅人算は速さと関連づけられた問題や、グラフを使った問題が頻出し、一見すると答えを導くために必要な条件が足りていないように感じるものが見られます。 問題文の状況を図に起こすなどして整理したのち、必要な部分を見極めて解答することが求められます。
図形問題には要注意
毎年のように図形の分野から出題され、組み合わされた図形の面積や、図形を折り曲げた時の角度や面積など、難易度も高く複雑なものが取り上げられています。 平面図形では近年、対称性のある図形の面積を求めさせる問題が出題されています。 ただ捻りのある難解の問題ではないため、同じようなタイプの問題を繰り返し解くことでコツを掴みましょう。
時間配分について
問題数の割に試験時間が50分とやや長めに設定されていますが、すべての設問に計算欄がある記述式のため、時間がかかることが予想されます。 時間があっても解けないような難問もあるため、まずは大問の中でも比較的解きやすい問題から取りかかるとよいでしょう。
暁星中学校 算数で合格点を取る対策ポイント
こうした入試傾向を踏まえて、暁星中学校の算数で合格点を取るための勉強方法と志望校対策のポイントをお伝えしていきます。
計算力と基本的なことをマスターしよう
図形の問題や数量の分野では、似たような問題を解いたことがある受験生ならスムーズに解けるでしょう。 図形問題に関しては、問題で与えられている図から別の図が書けるようにするなど、補助線を引いて求める問題の演習を繰り返すのが有効です。 数量の分野に関する問題では、数の性質や規則性場合の数などの基本的なパターンを身に付けると同時に、設問の意味を読み解く力も必要です。
コツを掴むまでは、まずは一題一題丁寧に取り組むことで、基本的な考え方をしっかり身につけていきましょう。 慣れてきたら類題で、計算練習の数をこなしていくと良いでしょう。
作図の習慣がカギ
旅人算やニュートン算でカギとなるのは、問題文にある状況を分かりやすい図にすることができるかどうかです。 問題文を読んだら、まずは図におこして問題文の状況を整理しましょう。 旅人算に関しては速さの計算のスピードも重要です。
いきなり難しい問題を図におこそうとしても上手くいかないことがほとんどです。 まずは簡単な問題から図を書く癖をつけることから始めましょう。 図にした後は、落ち着いて答えが導き出せる条件は何かを考えれば、正解できるはずです。
算数では答えを導く考え方が大切
特殊算の出題は少なめですが、基本を学習して演習問題を通じて公式をスムーズに使えるようなりましょう。
普段の授業などでノートに自分の考え方、式が見やすいように記述するなどの習慣を身につけましょう。途中式も記述する形式なので、部分点をもらうための練習にもなります。
暁星中学校の算数で合格点を取るには、こうした入試問題の傾向を踏まえた上で、志望校対策を講じていくことが必要です。