- トップページ
- > 教科別対策 >
- 市川中の国語対策
市川中学校
-国語の入試傾向と合格対策-
このページでは、市川中学校の国語の入試傾向と対策ポイントについて解説しています。
どうすれば市川中学校の国語を解けるようになるのか、合格点を取れる志望校対策のポイントを具体的に解説していますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
市川中学校 国語 2023年入試データ | |
---|---|
配点 | 100点 |
試験時間 | 50分 |
大問数 | 4題(文章読解3題、知識問題1題) |
頻出分野 | 説明文・論説文、小説・物語・伝記、漢字の書き取り など |
市川中学校 国語の入試問題の傾向
市川中学校の国語は、ここ数年、長文読解問題が2題、漢字・ことばの知識の大問が1題という出題構成が続いていしたが、2024年度1回目では文章読解3題(説明文、小説、随筆)でした。
解答形式は、記号選択を中心に、50~80字程度の記述問題が数題出されるのが典型的なパターンになっています。
また、2つの文章の内容と関連づけた問題が2021年から出題されています。2021年は2つの内容を総合して考える記述問題、2022年は内容の正誤を問う問題となっており、今後も傾向に注意が必要です。
読解問題の出題は、論説・説明文と小説・物語文から各1題という構成がほとんどです。
内容を見ると、読みやすい表現で書かれた作品が取り上げられ、難しいことばには説明が加えられています。分量は多いですが、読み通すことはさほど難しくないでしょう。
市川中学校 国語で合格点を取る対策ポイント
こうした入試傾向を踏まえて、市川の国語で合格点を取るための勉強方法と志望校対策のポイントをお伝えしていきます。
先ほどお話ししたとおり、長文読解の題材は比較的読みやすいものになっています。
また、選択問題も、選択肢の数が5つと多めにはなっているものの、順を追って設問を解くと、最終的に主題や筆者の考えの中心にたどり着くという設問構成なので、取り組みやすい問題と言えます。
そのため、傍線部の前後を丁寧に読み取っていけば、難なく得点することができます。また、文章や設問を見て、全体の流れがわかっていれば、読解2つの複合問題となる大問3もそこまで難しくはありません。
あらゆるテーマの問題に取り組み、着実に読解力をつけておくことが重要です。
市川の国語で合否を分けるのは、「記述問題」への対策です。市川の記述問題は、「○○とは何か、説明しなさい」「本文中の言葉を用いて説明しなさい」というような、内容説明の記述がほとんどです。
麻布や武蔵のように「表現力」が求められる問題というよりも、本文中のポイントをうまくまとめる力が求められる問題となっています。言い換えなどを使って字数内に文章をおさめる練習を重点的にしておくのが大切です。
毎年、漢字の書き取り問題も出されています。年によって問題数にバラつきがありますが、中学入試の漢字としては、標準的なレベルの問題がほとんどです。
取りこぼすことのないよう、「トメ・ハネ・はらい」に注意し、正確な漢字を書けるようにしておきましょう。
市川中学校の国語で合格点を取るには、こうした入試問題の傾向を踏まえた上で、志望校対策を講じていくことが必要です。