- トップページ
- > 教科別対策 >
- 明大付属中野中の算数対策
明大中野中学校
-算数の入試傾向と合格対策-
このページでは、明大中野中学校の算数の入試傾向と対策ポイントについて解説しています。
どうすれば明大中野中学校の算数を解けるようになるのか、合格点を取れる志望校対策のポイントを具体的に解説していますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
明大中野中学校 算数 2023年入試データ | |
---|---|
配点 | 100点 |
試験時間 | 50分 |
大問数 | 6題(計算・応用小問1題、応用小問1題、応用問題4題) |
頻出分野 | 四則計算・逆算、角度・面積・長さ、辺の比と面積の比・相似 など |
明大中野中学校 算数の入試問題の傾向
明大中野の入試は、算数で差がつきやすい特徴があります。例年、合格者平均点と受験者平均点に約20点の差があり、合格するには重点的に取り組む必要があるでしょう。
算数に苦手意識があるなら、過去問などを活用して早めに対策を行うのがおすすめです。
前半3題が計算問題や応用小問、後半4題が応用問題という問題構成で、全体的に幅広い範囲から出題があります。複数の分野をからめて出題されたこともあるため、対策が必要です。
計算問題では、小数と分数を組み合わせた問題や、複雑な四則混合計算などが多く出題される傾向です。応用小問も平均算や図形に関する問題など、解答しづらい難問があるため一見簡単に見える問題でも、油断せず取り組む必要があるでしょう。
前半の問題だけでなく、後半の応用問題でも、複雑な計算過程を必要とする問題が多く、全体的に高度な計算力が求められます。
明大中野中学校 算数で合格点を取る対策ポイント
こうした入試傾向を踏まえて、明大中野中学校の算数で合格点を取るための勉強方法と志望校対策のポイントをお伝えしていきます。
後半に難度の高い応用問題が出題される明大中野の算数で合格点を取るためには、前半の問題をスピーディーに解答する必要があります。複雑な計算問題は効率よく解答する方法を普段から身につけておきましょう。
一行程度の応用小問でも、問題を読み解くことができればほとんどが基礎的な問題です。基本の公式などを確認し、スムーズに活用できるようにしておけば、慌てず落ち着いて取り組めるでしょう。
また、後半の応用問題も含め、途中式などは記入せず答えのみを解答用紙に書く形式になっています。複雑な応用問題でも途中式の部分点などは得られないため、計算問題だけではなく応用問題も確実に正解できるように学習しましょう。
出題傾向が明確な明大中野の算数では、頻出単元を重点的に対策することが合格への近道です。問題集や過去問を使って、出やすいところから優先的に対策をしていきましょう。
特に、「図形」問題は、例年4問以上取り上げられる重要単元です。「水そうの図とグラフ」「点の移動による面積変化」など、様々な問題が出題されています。
他にも、「特殊算」では「相当算」「旅人算」「還元算」がよく出されます。
基本的な問題が中心ですが、やや複雑なものも見られるため、すばやく正確に計算を解く力をつけ、本番では見直しをする時間を設けるなどの工夫が必要になります。
明大中野中学校の算数で合格点を取るには、こうした入試問題の傾向を踏まえた上で、志望校対策を講じていくことが必要です。