- トップページ
- > 教科別対策 >
- 明大付属中野中の社会の入試傾向と合格対策
明大中野中学校
-社会の入試傾向と合格対策-
このページでは、明大中野中学校の社会の入試傾向と対策ポイントについて解説しています。
どうすれば明大中野中学校の社会を解けるようになるのか、合格点を取れる志望校対策のポイントを具体的に解説していますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
明大中野中学校 社会 2023年入試データ | |
---|---|
配点 | 50点 |
試験時間 | 30分 |
大問数 | 3題 |
頻出分野 | 地形図の読み取り、各地方の特色、各時代の政治、歴史総合、日本国憲法や三権のしくみ、時事問題 など |
明大中野中学校 社会の入試問題の傾向
明大中野の社会の出題分野を見ると、「歴史」「公民」「地理」の3分野から、バランス良く出題されています。
地理に関しては世界地理の出題はほとんどなく、国内地方の都市や産業についての知識を問うものが頻出で、公民は憲法や三権の仕組みなどの問題が多いようです。歴史の問題は、各時代の政治や慣習など総合的な問題がよく問われています。
解答形式については、記号選択や適語の記入が中心で記述も文字数制限のない問題がほとんどです。
選択問題では択一形式である場合が多いのが特徴で、標準的な問題が出題されています。適語記入などでは漢字で書かなければならない問題があるため対策が必要です。
また、写真などの史料やグラフなどを読み取って解答する問題が頻出傾向にあります。
公民分野では、国内政治に関する基本問題が多く出題されていますが、時事的な内容をからめた問題も頻出傾向にあります。
国際情勢や世界遺産など、前年度に起きたできごとについての問題がいくつかあります。標準的な問題の対策を行うことも重要ですが、時事問題を意識的に学ぶ必要もあるでしょう。
明大中野中学校 社会で合格点を取る対策ポイント
こうした入試傾向を踏まえて、明大中野中学校の社会で合格点を取るための勉強方法と志望校対策のポイントをお伝えしていきます。
明大中野の社会では、適語を記入する形式の問題や記述問題がよく出されるため、知識を「書いて答える」ことが多くなっています。また、答える際に、「漢字で答えなさい」と指定がついている問題も頻出です。
そのため、得点を伸ばすためには、持っている知識を漢字で正しく書けるようにしておくことが必須になります。知識を覚えるときには、必ず書いて覚えるようにしましょう。
また、合格点を取るには、「史料問題」への対策も大切です。実際、過去には、全ての大問で写真・地図・グラフが出されています。
中学入試の社会対策としてよく言われることですが、明大中野の対策としては、知識を覚える際に、資料集などを用いて対策をしていくことが他校以上に重要になります。各時代の政治経済や文化ごとに分けてまとめるなどの学習方法がおすすめです。
合否を分けるのが、例年1、2題出される記述問題です。史料と組み合わせた問題が多くなっています。出題数は少ないですが、配点がやや高いため、解答が不可欠です。資料集を読み込んだり、過去問を活用したりして問題形式に慣れておきましょう。
また、明大中野の記述は、字数制限がないため、解答欄の大きさに合わせて解答の長さを調整する必要があります。要点を簡潔にまとめる練習をしておくことも大切です。
明大中野中学校の社会で合格点を取るには、こうした入試問題の傾向を踏まえた上で、志望校対策を講じていくことが必要です。