- トップページ
- > 教科別対策 >
- 渋谷教育学園渋谷中の算数対策
渋谷教育学園渋谷中学校
-算数の入試傾向と合格対策-
このページでは、渋谷教育学園渋谷中学校の算数の入試傾向と対策ポイントについて解説しています。 どうすれば渋谷教育学園渋谷中学校の算数を解けるようになるのか、合格点を取れる志望校対策のポイントを具体的に解説していますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
渋谷教育学園渋谷中学校 算数 2023年入試データ | |
---|---|
配点 | 100点 |
試験時間 | 50分 |
大問数 | 4題 |
頻出分野 | 四則計算、濃度、速さ、角度・面積・長さ、体積・表面積、整数・小数・分数の性質、調べ・推理・条件の整理など |
渋谷教育学園渋谷中学校 算数の入試問題の傾向
渋谷教育学園渋谷中学校の算数は、試験時間50分に大問4題という構成が定着しています。
問題構成は、大問1が四則計算と一行問題、大問2以降が数の性質や特殊算、平面図形や立体図形の応用問題となっています。
総設問数は15問前後ですが、問題のレベルが高いため、時間に余裕のある試験ではありません。
解答形式は、解答のみを書くものが中心ですが、例年、解答用紙に式や考え方を書く問題が4題程度出されるのが定番です。
式や考え方を書くスペースが広いため、解答用紙が3枚にわたることもあります。
また、近年は、後半の応用問題だけではなく、大問1でも考え方の記入を求められるスタイルが定着してきています。
大問1の小問集合には、「濃度を使わない食塩水の問題」や「パターンの書き出しを必要とする問題」など、すんなりとはこなせない問題が混じっています。
ウォーミングアップをする間もなく、最初から力を出し切らなければなりません。
後半になると、難度の高い応用問題が出されるので、残り時間を気にしながら取り組んでいくことになります。
特に、大問3、大問4で「厄介な」問題が出されることがあるので要注意です。
このような問題は、「地道な書き出しが必要な問題」か「持っている知識をうまく応用すれば効率的に解ける問題」に分かれています。
渋谷教育学園渋谷中学校 算数で合格点を取る対策ポイント
こうした入試傾向を踏まえて、渋谷教育学園渋谷中学校の算数で合格点を取るための勉強方法と志望校対策のポイントをお伝えしていきます。
渋渋の算数は、難しい応用問題が多く出され、中学入試の算数の中でも、トップレベルの難度を誇る算数となっています。
しかし、難問奇問が出題されるというわけではなく、標準的なレベルのものを主体に、難しめの問題が混ざっており、解き方に工夫が必要な問題が多くなっているというものです。
そのため、まずはしっかりと基本的な解法を身につけることが重要です。
合格するためには、大問1の小問集合は、確実に得点する必要があります。ただ、見た目は簡単そうに見えても、予想以上に難しい問題を出してくるのが、渋渋の算数です。
中学入試でよく見られる典型パターンの演習だけでは太刀打ちできないので、頻出単元の特殊算、数の性質、平面図形・立体図形などは、応用レベルの問題までできるようにしておきましょう。
途中式や考え方を解答欄に書く問題が大きな比重を占めています。途中式や考え方を書かせる問題の場合、答えが間違っていても、考え方が合っていれば途中点をもらえるケースがあります。
中学入試では、「この式が書けていれば○点」というように、採点のポイントが決まっているので、そのポイントを押さえ、採点者に考え方がきちんと伝わるような解答を書ける練習をしておくことも必要です。
応用問題は、先ほどもお話ししたとおり、「地道な作業が必要な問題」と「気づけば解ける問題」に分かれます。
問題を見て、「書き出して考える必要がある」「○○を使えば素早く解ける」と、瞬時に解き方を見極められるかどうかが、合否を分けます。
できるだけ多くの問題をこなし、問題の解き方を瞬時に判断できる力を養っておきましょう。
また、忍耐力や粘り強さも求められます。煩雑な計算や、地道に書きだすしかない問題が出ることからも分かります。
ただ、こうした問題に時間をかけすぎて、解ける問題を解けずに終わってしまうのは、もったいないです。時間配分に気をつけ、時間がないと思ったら、飛ばすのも1つの方法です。
渋谷教育学園渋谷中学校の算数で合格点を取るには、こうした入試問題の傾向を踏まえた上で、志望校対策を講じていくことが必要です。
渋谷教育学園渋谷中 他教科の対策を見る
国語対策 理科対策 社会対策 渋谷教育学園渋谷中対策