- トップページ
- > 教科別対策 >
- 巣鴨中の国語対策
巣鴨中学校
-国語の入試傾向と合格対策-
このページでは、巣鴨中の国語の入試傾向と対策ポイントについて解説しています。
巣鴨中の国語で合格点を取るために必要なことを具体的に解説していますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
巣鴨中学校 国語 2023年入試データ | |
---|---|
配点 | 100点 |
試験時間 | 50分 |
大問数 | 3題(文章読解題2題、知識問題1題) |
頻出分野 | 漢字書き取り、説明文・論説文、随筆・紀行 など |
巣鴨中学校 国語の入試問題の傾向
難解な説明文・論説文を読ませる国語
巣鴨の国語は、物語文や小説はほとんど出題されず、難解な論説文・説明文・随筆から出る傾向にあります。 過去の題材文を見てみると、『海獣学者、クジラを解剖する 海の哺乳類の死体が教えてくれること(田島木綿子・約2500字)』『冒険の書 AI時代のアンラーニング(孫泰蔵・役2400字)』、『おじいさんの空き地(瀬尾夏美・約2400字)』、『転校生の境界線(「パンダのうんこはいい匂い」所収)(藤岡みなみ・約2700字)』など、大人でも読み応えのある作品がずらりと並びます。 また近年は文学寄りの随筆から心情理解を問う問題も見られます
記述の設問が多い
設問の大半は記述問題です。文中からの書き抜きの問題や理由などを1行程度で書く問題、文章全体の要約をする問題や自分の考えを述べるものまであります。読解力だけでなく表現力も養っておく必要があるでしょう。
知識問題の対策も必須
漢字の書き取り問題のほかにも、言葉のきまりからの出題もあります。「品詞・用法」「慣用句・ことわざ」「語句の意味」などがよく出題されます。
文章量は少なめ、文中からの読み取りをスピーディに
試験時間50分、大問3題という出題構成は毎年同じです。大問1は漢字書き取り10題、大問2、大問3は読解問題という構成も例年変わりません。文章のボリュームも、大問2、大問3を合わせて5500~6500字程度に収まっています。 文章量は同レベルの学校が8000~9000字ほどあるところも多いため、比較的少ないほうですが、その分記述や書き抜きを必要とする問題が多い傾向です。問題数は35題ほどと決して多くはなく、文中からヒントや答えを素早く見つけ出す力を養っていくことが大切です。
巣鴨中学校 国語で合格点を取る対策ポイント
バラエティーに富んだ出題
巣鴨の国語で問われるのは「知識」「読解力」「表現力」が全て問われます。
漢字のほか文法からの出題がありますし、選択式で内容理解が問われたり、本格的な記述問題が出題されたりします。幅広い国語力が必要となるでしょう。
巣鴨の国語で求められている力を理解した上で、効果的な志望校対策を行いましょう。
新書レベルの作品、文章に多くあたること
巣鴨の国語は、先ほどもお伝えした通り、物語文はあまり出題されません。 ですので、読解対策としては、新書などの作品、それに近い文章の論説文・随筆に多く当たっておくことが効果的でしょう。できるだけ、論理展開や段落構成が複雑な文章をこなしておくと、本番でも臆することなく問題に取り組めるはずです。
漢字の書き取りは、基本問題を落とさないように
また、例年漢字の書き取り問題が10題出題されます。例えば、「養蚕」などのように難しい語彙が出題されることもありますが、全問正解しようと目くじらを立てる必要はないでしょう。マニアックな語彙は、他の多くの受験生も取りこぼす可能性が高いので、そこに膨大な時間をかけて漢字練習するのは得策ではありません。他の基本的な問題を落とさないようにするようにしましょう。
巣鴨の出題傾向に照準を合わせた記述対策を
読解問題の対策には、読解力だけでなく表現力も求められます。読解力は当然読書によって身に着けられるでしょう。表現力は、要約問題と自分の考えを述べる問題は十分に練習する必要があります。特に自分の考えを述べる問題は、問題文のどの部分がどのように問われるかを予想しながら文章を読むとよいでしょう。
巣鴨中の国語で合格点を取るには、こうした入試傾向を踏まえた上で、効果的な志望校対策を講じていくことが必要です。