- トップページ
- > 教科別対策 >
- 山脇学園中の社会対策
山脇学園中学校
-社会の入試傾向と合格対策-
このページでは、山脇学園中学校の社会の入試傾向と対策ポイントについて解説しています。
どうすれば山脇学園中学校の社会を解けるようになるのか、合格点を取れる志望校対策のポイントを具体的に解説していますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
山脇学園中学校 社会 2023年入試データ | |
---|---|
配点 | 60点 |
試験時間 | 30分 |
大問数 | 3題 |
頻出分野 | 日本の地理・歴史、政治など |
山脇学園中学校 社会の入試問題の傾向
バランスのとれた出題
山脇学園中学校の社会の試験時間は、30分です。一見、短く感じるかもしれませんが、大問数は3題ですのでそれほど慌ただしさを感じることはないでしょう。また、出題内容としては地理、歴史、政治(時事を含む)からバランスよく出題されています。
解答形式は、記号の選択と適語の記入の他にも、1~2行程度の文章記述もいくつかあります。適語の記入では、漢字で書かせる問いも出題されるので注意しましょう。
努力が得点に反映
山脇学園中学校の社会は、理科と同様、各分野の基礎的な力を幅広く試すことに重きを置いています。なので、問題は教科書にのっている重要な事柄から出題されることがほとんどです。
したがって、コツコツと努力を積み重ねれば、それだけ得点に反映されやすい設問内容になっていると言えます。
出題3分野の詳細
地理分野では、「地形図の読み取り」、「日本の農業」、「日本の漁業」、「貿易」、「資源とエネルギー」、などが出題されています。「世界地理」も出題されるので、注意が必要です。
歴史分野では、「米を中心とした農業の歴史」、「日本の産業史」、「外交史」、「女性史」、「文化史」、「戦後の日本のようす」などが出題されています。
政治分野では、「三権のしくみ」がよく出題されています。「国会、内閣、裁判所のしくみとはたらき」はよく理解しておいたほうが良いでしょう。また、政治分野では、ところどころ「時事問題」を扱った小問も見られるので、注意が必要です。
山脇学園中学校 社会で合格点を取る対策ポイント
こうした入試傾向を踏まえて、山脇学園中学校の社会で合格点を取るための勉強方法と志望校対策のポイントをお伝えしていきます。
基礎を固める
まずは、基礎を固めることを心がけてください。教科書を使って覚えるだけでなく、説明がやさしくていねいで標準的な参考書を使い、基本事項をしっかり演習しましょう。
また、出題分野が広範囲にわたっているので、不得意分野をつくらないことも大切です。問題集を解いていて自分の弱い分野が見つかったら、すぐに教科書や参考書を振り返り、理解できるまで復習をくり返しましょう。
その上で、世界地理や国際連合の仕組みなど、小学校で取り上げられることが少ない、日本と世界のつながりについても、自分で参考書などをつかってまとめておくと良いでしょう。
合格者平均点がやや高めに
山脇学園中学校の社会は社会と理科が一緒に出題されていた2011年までは合格点の目安は5割強ですが、それ以降は合格者の平均点が6割で安定をしています。
語句を書かせる問題が中心
年によっては難しい記述が出題されることもあります。しかし例年、山脇学園中学校の社会の中心は基本的に語句を書かせる問題です。そこできちんと得点を稼いで、記述の典型問題で得点を上乗せするという姿勢が大切です。
ですので、基礎的な語句はできるだけ多く身につけておいてください。その上で、記述問題の対策をしましょう。
山脇学園中学校の社会で合格点を取るには、こうした入試問題の傾向を踏まえた上で、志望校対策を講じていくことが必要です。